地主のための基礎知識

よい地上げ、わるい地上げとは?

  • 再生回数:5


下記のブログは、こちらから音声でお聞きいただけます。

こんにちは。不動産鑑定士の三原です。

このチャンネルでは、地主さん向けに役立つ情報をお届けしています。

今回は「よい地上げ、わるい地上げとは?」について、簡単に解説します。

「地上げ」と聞くと、あまり良いイメージを持たない方もいるかもしれません。特に、バブル期のような違法な手段を使った地上げ、たとえば、放火やトラックを突っ込ませるといった強引な手法が思い浮かぶかもしれませんが、そもそも地上げ自体は違法ではありません。

実際、良い地上げもあります。これは地主さん側にメリットがある地上げです。具体的には、土地を相場以上の金額で買い取ってもらえるケースです。高く買い取る理由は、周辺の土地をまとめることで、全体を一体化し、土地の価値や利用方法が大きく向上する場合などです。こうした場合、地上げによって土地が有効に活用され、経済的な効果も生まれます。

一方で、悪い地上げも存在します。たとえば、不当に安い価格で買い取ろうとしたり、契約を急がせてくる業者などがこれに該当します。契約書の内容も注意が必要で、売主側に過度の負担を求めてくるような内容、たとえば地下埋設物の撤去費用を全額負担させられるケースなどは、慎重に対応すべきです。悪質な業者は、自分たちのリスクを最小限にし、売主に不利な契約条件を押し付けてくることがあります。

また、地主さんがまだその土地に住みたいのに、無理やり追い出そうとする場合も問題です。

ただし、正当な金銭補償がある場合、これは「良い地上げ」となることもあります。

さらに、地上げには街づくりにおける良い側面もあります。たとえば、道路を広げたり、高層ビルやマンションを建てることで土地を有効活用できると、その地域に人が集まり、経済が活性化し、街全体が発展することもあります。

まとめると、地上げにはさまざまな視点があり、一概に「良い」や「悪い」と決めつけることはできません。重要なのは、地主さんにとってどのような利益や影響があるかを見極めることです。

以上、今回は「よい地上げ、わるい地上げとは?」について解説しました。

参考までに、相場の3倍で土地を売却できた地主さんのドキュメンタリー動画のリンクを貼っておきますので、ぜひご覧ください。それでは、また次回お会いしましょう。

▼ユーチューブはこちら。有益情報を見逃さないよう今すぐ「チャンネル登録」を!
https://youtu.be/LzfPdL2ARHY

【関連動画】
▼良い地上げ?の実録
https://youtu.be/Jlk76kwwtZs