地主のための基礎知識

地代値上げのはじめの一歩 意思表示

  • 再生回数:1


下記のブログは、こちらから音声でお聞きいただけます。

地代値上げのはじめの一歩 意思表示

みなさん、こんにちは。日本橋鑑定総合事務所の不動産鑑定士、三原です。今回は「地代値上げのはじめの一歩 意思表示」というテーマでお話しします。

このブログでは、地主の方々に向けて地代値上げの方法に関する情報をいくつか提供していますが、今回はその「はじめの一歩」についてお伝えしたいと思います。

まずは「意思表示」

地代の値上げの最初のステップは、何と言っても「値上げの意思を伝えること」です。伝える相手は「借地人さん」です。ここまで聞くと、なんだか簡単に思えるかもしれませんが、実際にはなかなかできていない地主さんが多いのが現実です。

値上げをお願いすることに躊躇している方も多いのではないでしょうか。その気持ちは理解できますが、実際にどう伝えるかについても一つのポイントです。

きっかけは何でもOK

値上げを切り出すきっかけは、何でも構いません。よくあるのは、「もう〇年間にわたって地代は据え置きになっていますので、そろそろ値上げをお願いします」といった形です。

実際、何年も地代の変更を行っていない地主さんはたくさんいます。理由はさまざまで、忙しさや健康問題などが挙げられますが、それでも意思表示をしない限り、いつまで経っても進展しません。

「お手紙を送る」という方法

そこでおすすめしたいのが、「お手紙を送ること」です。地代値上げの意向を伝えるためのお手紙を書くことで、問題を提起することができます。

もちろん、手紙を書いても返事がない場合や、書いたからと言ってすぐに値上げが実現するわけではないこともあります。それでも、手紙を書くことに意味があるのです。手紙を書かずに黙っているより、書いたことで「意思表示」をすることが大切です。そして、その行動は将来的に必ず何らかの形で返ってくると私は信じています。

まとめ

地代値上げを検討する際、今回お話した内容を思い出していただければ、きっと役に立つ場面が来ると思います。まずは一歩踏み出して、意思表示をしてみてください。

以上、今回は「地代値上げのはじめの一歩 意思表示」というテーマでお話をしました。今日の話はここまでです。

 

公式SNSアカウント

フォローお待ちしています!

お問い合わせ